敷金礼金なし物件の初期費用はいくらなのか?
実際に家賃9万円のゼロゼロ物件に住んでいる僕が、契約時の初期費用などを公開。
「敷金礼金なしって怪しくない?」「本当にお得なの?」
そんな疑問を解決できるので、参考になるはず。
どうも、敷金礼金なし物件に住んでいるAKです。
当時の僕はマジでお金がありませんでした。
なので、嫁さんと一緒に暮らすために、なるべく安く引っ越ししようと決意。
そういった経緯から、敷金礼金なし物件を契約しました。
初期費用が抑えられて、当時はめっちゃ助かったね。
そんな我が家の敷金礼金なし物件の初期費用は以下。
控えめに言ってゼロゼロ物件サイコーです。
とはいえ、「本当にお得なの?」、「後で余計に請求されない?」などの不安に思う人もいるはず。
なので、本記事では実際に敷金礼金なし物件に住んでいる僕が、「ゼロゼロ物件どうなんだよ!」ってのを本音で語ります。
気になるところへ読み飛ばす
敷金礼金なし物件の初期費用は賃料の2~4ヶ月分ぐらい
結論から言えば、敷金礼金なし物件の初期費用は賃料の2~4ヶ月分程度になりそう。
賃料9万円なら45~54万円ほどが初期費用に必要。
こんな感じなので、如何に敷金礼金なし物件が初期費用の面でお得なのかがわかりますよね。
以下に、敷金礼金なし物件と敷金礼金あり物件の初期費用を簡単に比較してみました。
項目 | 敷金礼金なし物件(僕が契約した物件) | 敷金礼金有り物件(一般的な物件) |
---|---|---|
1ヶ月の賃料 | 9万円 | 9万円 |
敷金礼金 | 0円 | 18万円(賃料の1ヶ月分) |
仲介手数料 | 0円 | 9万円(賃料の1ヶ月分) |
翌月賃料 | 9万円 | 9万円 |
合計費用 | 18万円 | 45万円 |
日割り家賃や水道代など細かい費用は抜いて計算していますが、全然違いますね。
敷金礼金は賃料の1ヶ月分が相場なので、家賃が高い物件ほど「敷金礼金なし」の節約効果は大きいです。
とはいえ、「ゼロゼロ物件ってなんか怪しくない?」
こんな風に思う人もいるので、次で解説していきます。
敷金礼金なし物件でよく言われる3つのデメリット
良く言われるのは、上記の3つ。
とはいえ、実際にゼロゼロ物件に住んでいる僕からすれば全く気にしなくてOK。
順に解説していきます。
相場よりも賃料が高い
敷金礼金0にしたから1万円ほど家賃上げても平気でしょ。
稀にこんな感じの大家さんもいますが、泣き寝入りする必要はありません。
グーグル検索で物件名やマンション名を入れると、間取りや料金は簡単に調べられます。
もし、同じマンションの同じ間取りなのに料金が高い場合は、「同じ料金にしてください!」って言えばOK。
他にも周辺の地域で同じ間取りなのに、料金が大幅に高い場合などは交渉すれば安くなる可能性も。
この方法なら、悪徳不動産屋や大家に騙されないね。
退職時に修繕費を請求される
一般的に敷金は退去時の修繕費に充てられます。
なので、「敷金0の物件だと退去時に高額な修繕費を請求されるかも…」
こんな風に思うかもですが、請求されても知識があれば支払わずに退去できます。
退去時に払ってと言われる退去費用は、ほぼ払わなくても良い
もし請求書が来たら「国土交通省のガイドラインによると大家負担のはずですが」それでも何か言われたら「裁判しますか?」と言えば、「今回は大丈夫です」となる
入居時に払った場合は難しい
敷金を払っている場合はめんどうだが— 転勤族umi (@tenkinnumi) July 17, 2021
上記ツイートの通りでして、毎月の賃料から大家が負担するのが基本。
また万が一「壁にどデカい穴を開けてしまった!」
こんな場合も火災保険で対応できるので、敷金0でも恐れる必要はありません。
火災保険を利用しても年間支払う金額は変わらないよ。
車の保険のように、保険料が上がったりしないので安心して利用できます。
入居時ハウスクリーニング代などを請求される
こちらは、入居時に請求されるパターンですが、断ればOk。
賃貸を借りる際は、ほとんどの人が内覧してるはず。
普通に部屋がキレイなら、「ハウスクリーニングはいりません!」って断りましょう。
ぶっちゃけ、殺虫スプレーして終わりって事もザラなのでマジで無駄金です。
当時は知識がなかったので、知りませんでした。
次引っ越しする時は、秒で断ります。
敷金礼金なし物件でも必要な費用
- 賃料の0.5~1ヶ月分(ない場合も)
- 賃料の1ヶ月分(ない場合も)
- 1.5~2万円ほど(基本必要)
- 1.5~2万円ほど(本当は大家が負担)
こんな感じ。
敷金礼金なしでも必要な費用と、知らないと損する知識を順に解説します。
仲介手数料|賃料の0.5ヶ月分でOK
仲介手数料は不動産屋に「物件紹介してくれてありがとう!」的なお金ですが…
賃料の1ヶ月分支払うのが普通って思っていませんか?
実は本当は0.5ヶ月分以上は請求したらダメなんです。
賃貸引越しの時に仲介手数料が1ヶ月分しれっと取られてたけど
交渉したら1ヶ月→半月分になりました🤤
このメールしたら直ぐ電話きた。笑 pic.twitter.com/3DY6h93jrl
— ちほ@妊娠9ヶ月目 (@sh06056890) September 27, 2020
上記ツイートの通り。
大家と借主合わせて1ヶ月分ですが、世の中にはぼったくり不動産が多いので注意。
ちなみに、筆者は知り合い経由から紹介してもらったので仲介手数料は0円でした。
不動産屋選びは安く引っ越しするには超重要なので、相見積もりを取るのが大事。
「いろんな店舗行くのがめんどくさい…」って人は、賃貸アプリを使えば家で相見積もりできますよ。
ちなみに、色々使った結果カナリーという賃貸アプリが一番良かったので、ぜひ使ってみてください。
自宅のソファーで寝ながらお部屋探しできるよ。
気になる物件の初期費用もメールで知られるので、店舗に行く回数が激減しました。
仲介手数料も安くおとり広告もないので、快適にお部屋探しができて最高です。
賃貸物件検索 カナリー(Canary)物件探しアプリ
BluAge無料posted withアプリーチ
前家賃|翌月分の賃料を先に納める
一般的には、翌月分の賃料も入居時に支払うことが多いです。
僕の物件も2ヶ月分の賃料を支払ったよ。
とはいえ、先に支払っておくことで翌月分の家賃は必要ありません。
別に損もしない初期費用ですね。
火災保険料|入居時の保険は高過ぎ
賃貸の火災保険は入居時に不動産や大家から指定された、保険に入るのが一般的ですが…
ぶっちゃけ、高過ぎなんですよね。
僕も入居時に15,000円以上支払っていたので、情弱でした。
意外と知らないかもですが、賃貸の火災保険は自分で選べるので高い保険はさっさと解約した方がいいですよ。
僕も火災保険を見直すことで、年間1万円以上も節約できました。
浮いた金で美味しいディナーに行けるから最高!
年間5,000円以上は払い過ぎなので、解約してお得な保険に加入し直しましょう。
鍵の交換費用|大家が負担するもの
昨日友達の新居費用の見積もり見せてもらって、異常に高かったから内訳確認したら、やっぱり仲介手数料1ヶ月分以上取られてた。しかも火災保険も高すぎ。
仲介手数料は家賃の55%しか原則払わない、火災保険も自分で入れば1万円くらい安く抑えられる。💪
→ついでに言うと、鍵交換は大家の仕事(=0円)
— ゆーや。 (@yuya04608877) January 3, 2022
上記の通り。
鍵の交換費用は大家が負担するもの。
とはいえ、僕も当時はそんなことも知らなかったので当たり前のように請求されています。
次引っ越しする時は、絶対負担しません!
敷金礼金なし物件を見つける3つの方法
敷金礼金なし物件が良いってのは分かったけど、どうやって見つければいいの?
コメント