こんにちは!現役アウトドアガイドのAKです。
最近、嫁と和歌山に旅行へ行ってきました。
旅行と言っても私が、オシャレナなホテルやレストランでシャンパン片手に写真を撮るような所が好きではないので、行くところは自然を感じれる場所が多いです。
なので、和歌山旅行には、川湯温泉と滝を見に行きました。
私も嫁も自然が好きなので、旅行に行ったらその土地の滝をよく見に行きます。
メジャーな滝にも行けば、マイナーな滝にも行きます。
そこで、今回の記事で書くのは、おそらくマイナーな請川のお滝さんという滝です。
和歌山の滝と言えば那智の滝ですが、あえてマイナな滝を書くのには理由があります。
認知度が低いマイナーな滝はアクセス方法が詳しく書いていない事が多く、近くには行けるが迷いがちです。
今回記事にする請川のお滝さんも、滝行くのに苦労しました。
もう一つは記事を書こうと思った理由は、請川のお滝さんが想像以上に綺麗だったので、是非皆に知ってもらいたいと思ったからです。
なので、今回の記事は請川のお滝さんへの行き方から、どれくらい綺麗な滝なのかを紹介します。
和歌山は滝が多く、日本一の那智の滝もありますが、請川のお滝さんも負けず劣らずかなりおすすめの滝ですよ!
請川のお滝さんの景色
請川のお滝さんは本宮町の名勝八景の一つで高さ20mの滝です。
熊野本宮大社からも、近いので私も本宮大社の後に行きました。
また、迫力もあり、景色もとても綺麗なので是非おすすめしたい滝です。
ちなみに、NHKの連続テレビ小説「ほんまもん」の主人公、山中木葉と定道の水行シーンの撮影に使われた滝の場所だそうです。
お滝さんがどんな滝かわかる動画があったので、下に貼っておきます。
どうですか?とても綺麗な滝でしょう!
実際に行くと、動画では伝わらない美しさがありましたよ。
お滝さんに行ってみたくなったら、気になるのは駐車場の有無とアクセス方法ですね。
次の章から順番に説明して行きます。
駐車場はあるの?
お滝さんへ行くのには、おそらくほとんどの人が車で行くと思いますが、決まった駐車場は特にないです。
普段から人の行き来は少ないので、車の駐車で困る事はあまりないと思います。
私が行った時は、自分達以外は誰もいませんでした。
そのため、駐車場については心配しなくても大丈夫です。
どこに駐車するかというと、車で行ける所まで行き、これ以上車では進めない場所(山道の手前)で駐車すればOKです。
ちなみに、お滝さんの滝を見るには必ず途中から歩く必要があります。
理由は先ほど言った通り(車では通れない道)途中から道幅の狭くて急な山を登るためです。
お滝さんへのアクセス
私もお滝さんへのアクセスは、熊野本宮観光協会を参考にしましたが、ざっくりとしすぎてわかりませんでした。
なので、私が実際に行った行き方で説明したいと思います。
私のお滝さんへのアクセスの仕方は、途中まで車で行き(下地橋から車で10分ほど)その後、徒歩で30分ほど歩いて滝にたどり着きました。
s
車と徒歩で、合計40分ぐらいは時間がかかりました。
全て歩いて行くと時間が掛かり過ぎるので、お滝さんへのアクセスは途中まで車で行き、その後の山道は徒歩で行くのがおすすめです。
では、次の章から私が実際に行ったルート、車→徒歩で説明していきます。
お滝さんへのアクセス車
本宮大社から国道168号線を新宮方面に向いて走ります。

奥に見える橋が請川の下地橋で、橋を渡る前に左に入る道があるので、そのまま真っすぐ進んで行きます。

左手にお滝さんと書いた看板が見えます。

お滝さんの看板がある道を超えて道なりに進みます。

二股に別れている道がありるので、坂道には行かずそのまま直進、後はひたすら道なりに進んで行き、車ではこれ以上進めない場所まで直進です。

お滝さんの標識があり、つっかえ棒を自由に使えます。

車で行けるのはここまでになります!
ここに車を駐車し、歩いて行きましょう。
この地点はそこそこ広いので車を駐車すると良いでしょう。
ここから先は歩いて行きます。
お滝さんへのアクセス徒歩
車を降りて後はひたすら歩いて行きます。

山道はこんな感じです

ところどころお滝さんへの標識が出ているので、それに沿って行きます。

途中足元が滑リやすい場所では、ロープを掴みながら行きます。

ジャングルジムのような、丸太のところまで来たら、滝は目の前です。
車を降りてから約30分ほど歩き、ここまで来れました。
女性や子供は、ここまで来るのにはちょっとはハードかもしれませんね(^_-)-☆
現に、嫁も結構疲れたと言っていましたし…
歩いてから、ここまでで誰にも会わなかったので、自分達だけしかいない空間に鳥の声や草木の匂いに癒されました。
山登りしているようで楽しかったです。
私達が行った時期(冬)のお滝さん
車で10分、そこから歩いて30分遂にお滝さんにたどり着きました。

お滝さんに到着!あれ滝が流れていない(-_-;)
写真を見ても滝が流れていませんよね。
もう少し近くで、見てみましょう。

一応ちょろちょろと流れている((+_+))
そうなんです!私達が行ったのは、冬の時期1月に行きましたが、雨が全く降らなかったので、滝の水がちょろちょろしか流れていませんでした。
ちなみに、下は10月ぐらいのお滝さんです。
全然違いますよね(笑)
今度はもっと水でワッシャーとなっているお滝さんを見に行こうと思います。
ただ、滝はちょろちょろでも、この風景、景色は凄く綺麗でしたよ。

水が澄んでいて、冬独特の寂しい感じがあります。

水はすくないけど、綺麗なお滝さん。
ちなみに、私は車を持っていないので旅行や遊びに行く際はカーシェアリングを利用する事が多いです。
10分単位から借りる事ができお店に行く手間もないので、ちょい乗りでも利用しています。
また、困った事があれば24時間サポート付きなので安心できます。
carecoカーシェアリングはアプリもあるので、とりあえずインストールしておくとレンタカーを探す手間が省けますよ。
※下記の広告をクリックすると直接carecoの申し込みページに飛べます。
まとめ
マイナーな滝シリーズ(勝手に命名)の第一回目は請川のお滝さんでしたが、この記事を読んで行きたくなった方がいれば嬉しいです。
私自身も自然、特に滝は大好きなので、またどこか滝に行った際はどんどん記事を書いて行こうと思います。
一般的にも知名度が高い、那智の滝や、箕面の滝などは訪れる人も多いので、駐車場や道も整備されています。
ただ、あまりメジャーではない滝って道が悪かったり、行き方がわかりにくくちょっと苦労しますよね。
でも、個人的にはこの苦労が自力感があり楽しいです。
今回のお滝さんで言えば、いかにも自然!といった感じの山道を30分歩き、苦労の末に秘境に辿り着いたような感動がありました。
少々おおげさかもしれませんが(笑)
私も嫁もお滝さんの景色を観たら、それまでの疲れは吹っ飛びましたね!
それぐらい綺麗な滝と空間なので、興味を持った方は是非請川のお滝さんへ行ってみて下さい!
コメント