オンライン内見ってどうなの?
おすすめできるのかどうか知りたい。
こんな疑問に答えます。
結論から言えば、オンライン内見はおすすめできます。
実際僕は、3回ほどオンライン内見をしましたが「普通に便利じゃん!」って思ったよ。
とはいえ、オンライン内見にデメリットがあるのも事実です。
そこで、この記事では、オンライン内見の注意点を本音で晒します。
また、どんな人にオンライン内見はおすすめなのかも合わせて解説するので、参考になるはず。
細かい部分まで、把握したい人にはオンライン内見は不向き。
とはいえ、遠方や県外の引っ越しなどで、内覧しにくい環境の人には最高です。
写真だけでは、わからないお部屋の雰囲気を把握できるので活用しない手はありません。
直接内覧する時間がない人や、引っ越しの労力を最低限にしたい人にはお勧めです。
【経験済み】オンライン内覧3つの注意点
- 映像や音声が不安定になることがある
- 匂いや外の騒音など周辺の環境がわからない
- 家具や家電などが入るかが、わかりにくい
順に解説していきます。
映像や音声が不安定になることがある
上記は実際にZOOMでオンライン内見した時の画像ですが、通信が不安定になりずーっとフリーズしていました。
いきなり、音声も動画も止まったので凄く不安だったよ…。
今まで3回オンライン内見をしてきていますが、1度だけ不具合を経験しています。
体感ですが、そこそこの頻度でこういった現象は起きそう。
とはいえ、別に慌てることはなくて、すぐに担当者から電話がかかってきます。
すいません。
ZOOMの調子が悪いのでFace TimeでTV電話させていただいてもいいでしょうか?
こんな感じで、別の代替え案を提案してくたのでその後は無事オンライン内見ができました。
ZOOMやFaceTimeを使っていると、音声や映像が不安定になっても向こうから次の指示があるので、待っていればOK。
仮に、ずっと通信が不安定でも、その後お部屋の様子を撮影した画像や動画を送ってくれます。
こんな感じなので、あまり心配しなくても大丈夫です。
匂いや外の騒音など周辺の環境がわからない
この部分に関しては、オンライン内見が弱い所。
対策としては、『周辺環境を知りたいので、外の様子を撮影してもらってもいいですか?』、『お部屋の匂いってどんな感じですか?』
こんな感じで聞く以外ないですよね。
一応筆者も周辺の様子は気になるので、外の風景や駐車場などを撮ってもらってました。
匂いに関しては、鼻がバカなのと臭ければフレグランスの香りのなんか置けば、解決するでしょ。
こんな感じの認識なので、全く気にしてませんでした(*´ω`)
普通に、なんでも質問すれば丁寧に答えてくれるので、自分で見ないと気が済まないって人以外は大丈夫かと思います。
家具や家電が収まるのかわかりにくい
これについては解決策がありまして、事前に家具家電のサイズを測っておくけばOK。
オンライン内見の担当者に、『○○を置きたいんですけど、そのお部屋の縦横を計ってくれますか?』
こんな感じで言えば、メジャーで計ってくれますよ。
事前に家具家電の採寸取っておけば、問題にはならないよ。
オンライン内見のデメリットを解決する方法
- 映像や音声が不安定になる
- 匂いや外の騒音など周辺の環境がわからない
- 家具や家電などが入るかが、わかりにくい
- 他のTV電話が可能なツールを使う
(後でお部屋の画像や動画を送ってもらう) - 匂いについて聞くor外の様子も撮影してもらう
- 現地のスタッフに採寸してもらう
(自分で事前に採寸もしておく)
こんな感じ。
オンライン内見をする際は、事前に自分が気になる事やココだけは譲れない部分を決めておくことが大事。
要は質問をスムーズにすることができれば、『コンセントの数』、『エアコンの設置個所』など、細かい部分も聞けるはず。
逆に、オンライン内見が細かい点が分からないって人は、質問することを決めていないまま臨んでいる傾向が強いです。
そのため、こちらが気になる事は分かり易く伝えようと丁寧に対応してくれました。
こっちが質問すれば、どんな細かいことにも答えてくれるよ。
なので、事前に質問する内容さえ決めておけば普通の内見とさほど変わらないというのが、筆者の意見です。
とはいえ、細かいお部屋の傷や雰囲気など実際に足を運ばないとわからない部分があるのも事実。
そのため、デメリットで記載した部分を許容できる人はオンライン内見してみるといいです。
画像や動画よりも格段にお部屋の雰囲気は伝わるよ。
『この部分にベッドを置こう』、『冷蔵庫はこの位置に置くといいかも』
こんな感じのイメージが具体的にできるので、楽しいですよ。
カナリーならアプリからLINEやメールで、不動産屋にお問い合わせできます。
オンライン内見に対応しているかどうかも秒で、質問できるので、便利。
AIによるおとり物件削減もしているので、筆者の中では賃貸アプリおすすめNO1
賃貸売買の部屋探しはカナリー(Canary)
BluAge無料posted withアプリーチ
«【賃貸アプリNo1】カナリーの評判と口コミ【愛用者が本音で語る】
オンライン内見のメリット3つ
- おとり物件に騙されない
- 現地へ行く時間や交通費がかからない
- 写真や動画と違い、見たいポイントを重点的に確認できる
順に解説していきます。
おとり物件に騙されない
お部屋探しをしている人なら経験あるかと思いますが
- 賃貸サイトで良いお部屋を見つける
- 不動産屋に電話でお問い合わせ
- 既に人が住んでいる→お店にきて一緒に探しませんか?
このパターンって結構な頻度で遭遇します。
実際にお部屋探しをしていて、めんどくさいって筆者が感じた理由の一つ。
«お部屋探しが思ったよりめんどくさかった話【解決策あり】
賃貸情報サイトで探した時間と電話した労力を返して欲しい…
マジでおとり物件は嫌いです!
ですが、オンライン内見なら、おとり物件はないので快適。
実際お部屋の中に入ってTV電話をするので、誰かが住んでいる室内を撮影するわけにはいきませんよね。
こういった理由から、オンライン内見ではおとり物件が0という訳。
なので、お部屋探しにおけるストレスを軽減できます。
現地へ行く時間や交通費がかからない
実際にお部屋探しをする際は、不動産屋の店舗まで行くわけでして、休日の貴重な時間とお金(交通費)がかかります。
しかも、不動産屋によってはウザいセールスをしてきたりと、ストレスもあります。
正直お部屋探しって、しんどいですよね。
ですが、オンライン内見ならウザいセールス0で時間やお金を消費しません。
自宅でリラックスしながら、内見をできるので圧倒的に楽。
だいたい30分ぐらいで内見が終わるので、普通の内見より手軽にできるよ。
従来の内見では、半日ぐらいかけて数件回るので労力と時間のコストが半端ないです。
« 県外の引越しにおけるお部屋探しを『10倍』楽にする方法【費用は0円】
写真や動画と違い、見たいポイントを重点的に確認できる
オンライン内見では、気になる部分があれば重点的に撮影してくれます。
筆者の場合は、お風呂場がカビると嫌なので、換気できる窓などがあるか気になったので質問しました。
こんな感じで、小さな小窓があったのでニッコリ(*´ω`)
こういった細かい点を質問しながら、重点的に確認できるのはオンライン内見のメリットです。
担当者の方も、こまめに気になる部分があったら遠慮なく質問してほしいと思っているので、ガンガン行きましょう。
オンライン内見はおすすめできるのか?
ここまで、オンライン内見のメリット・デメリットを解説しましたが…
こんな風に思った方もいますよね。
そこで、オンライン内見をおすすめできる人と辞めた方がいい人を解説します。
オンライン内見おすすめしない人
- 不動産屋の人と対面で相談しながら決めたい
- 室内の匂いや周辺環境など自分で確認したい
上記に当てはまる人は、オンライン内見ではなく従来の内見にするべき。
オンライン内見は、周辺環境などの細かい所はわかりません。
特に女性の方や、初めて一人暮らしするような方は、足を運んで内覧することをお勧めします。
オンライン内見をおすすめする人
- 不動産屋に行きたくない
- 遠方で実際に内覧するのが難しい
- お部屋の雰囲気がざっくり伝わればOK
上記に1つでも当てはまるなら、オンライン内見をしてみるといいですが…
中には、「オンライン内見をしたけど、やっぱり実際にお部屋も見てみたい!」
こんな風に思う人もいますよね。
そういった方は、オンラインとリアルの両方を取り入れるのも全然有り。
自分の目で確認すればより確実だね。
なので、「気になるお部屋が複数あって全部内覧しきれない!」
こんな感じなら、オンライン内見を活用すると、お部屋探しが楽にできますよ。
- アプリをインストール
- アプリでお部屋探し
- お問い合わせ→オンライン内見
上記の流れで、オンライン内見に対応している物件・不動産を探しましょう。
割と対応しているので、苦労せず見つかるはずです。
賃貸売買の部屋探しはカナリー(Canary)
BluAge無料posted withアプリーチ
オンライン内見のよくある疑問
- 利用料について
- 必要な物は?
- 使用するアプリは?
- 顔出しはマスト?
順に解説していきます。
なお、オンライン内見の雰囲気などを知りたい方は以下の記事をどうぞ。
利用料について
オンライン内見の利用料については、無料です。
一般的な不動産屋も内見にお金はかかりませんよね。
それと同じなので、オンライン内見にお金はかからないのでご安心を。
必要な物について
スマホかパソコン1台あればOKです。
それ以外は何もいりません。
あとは、TV電話なのでWifiがある所がベスト。
使用するアプリは?
オンライン内見する不動産屋が指定してくれます。
筆者が利用したのは、ZOOM、LINEのビデオ通話。
ZOOMが不安定な時は、Face Timeを利用したよ。
たぶん、この3つのいずれかでオンライン内見するはず。
もちろん、どのツールも無料で利用できます。
より詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。
顏出しは絶対にする必要がある?
した方がいいけど、マストではないと思います。
僕は一応全て顔出ししてるよ。
特に何も言われてませんが、挨拶とかするので顔出しした方がスムーズかなという感じ。
とはいえ、どうしても顔出しが嫌なら事前に伝えておけばなんの問題もないはず。
まとめ:オンライン内見のデメリットは事前準備で解決
- 事前に質問内容を決めておく
- 事前に家具家電の採寸をしておく
- 後で見返せるように画像と動画を送ってもらう
上記の3つを意識すれば、オンライン内見のデメリットはほぼ気にならないはず。
確かに、実際の内見に比べると臭いや周辺環境はわかりにくいですが…
オンライン内見お願いしたら、担当さんがとても素直な方で「今日来てから気づいたんですけど、エントランスに謎の音楽がずっと流れてるみたいですが、共有の階段部分だけしか聞こえないので気にならないと思います!」って言ってたの面白かった。
— ひとり (@0ne_0ne_0ne) May 11, 2021
上記ツイートのように、細かい点まで気にして伝えてくれます。
なので、個人的にはオンライン内見だと部屋の様子が分かりにくいと感じた事はありません。
なにより、スマホ1台あればできるので自分で体験して経験した方がいいですよ。
無料だし、30分ぐらいで終わるから普通に内覧するより手軽だよ。
こんな感じなので、興味があれば体験してみてください。
賃貸売買の部屋探しはカナリー(Canary)
BluAge無料posted withアプリーチ
コメント