こんにちは!現役アウトドアのAKです。
突然ですが、私500円貯金を1年前からコツコツ頑張ってきました。
私の貯金箱は30万円貯めれる貯金箱で100円ショップで購入した物で、30万円貯めることができます。
この貯金箱が結構な重さになり、いつの間にか500円玉も入りにくくなっていました。
これなら「25万円は確実にあるから、俺のおごりでちょっとリッチに旅行でも行っちゃうか!」と嫁に自慢していました。
この発言から嫁に「そんなに貯まってるなら、もう開けちゃおうよ!」という事で早速開けちゃいました(笑)
開けてみると大量の500円玉が出てきて初めは大金持ちの気分でしたが、改めて500円玉を数えて金額を計算すると、あれれ意外と少ない(-_-;)
そうなんです!絶対25万円以上はあると思っていた500円玉貯金が、開けてみると思っていたよりも少く、実際は165,000円しかありませんでした。
ちなみに、私の貯金箱ですが中身が見えないタイプで、一度開けるとその貯金箱はオシャカになります。
そのため、私と同じような中身が見えないタイプで500円玉貯金をしている人は、開けてからショックを受けない為にも先に重さを計るのがおすすめです。
実は私、500円玉貯金って重さを計れば金額が分かるということを、開けてから気がつきました。
今回の記事では計り方と計算式を紹介していきます。
500円玉貯金箱の重さで中の金額を知ろう!
私も貯金箱を開けてから知ったのですが、500円玉貯金って実は重さで中の金額がいくら貯まっているのかわかるんですよね。
まあ、普通に考えればそうですよね。
ちなみに、私が25万円はあると予想した500円玉貯金は開けるとこんな感じ
30万円はもうそこ!と一見見えますが、始めに説明した通り実際はまだまだでした((+_+))
ちなみに、この500円玉貯金は銀行に行って両替してきました。
もちろん手数料は0円で両替したので、興味がある人は下の記事も読んで下さいね。
500円玉貯金の両替手数料を無料にする方法を徹底紹介するよ!
三井住友銀行の口座を持っている人は、下の記事の両替方法が特に参考になります。
三井住友銀行で小銭を簡単に両替できる?500円貯金で試してみたよ
そこで、私と同じように見えないタイプの貯金箱を買ってしまった人の為に、どうやって500円玉貯金の中身の金額がわかるようになるのか、その方法を書いて行きます。
そうと決まれば早速重さから、いくら貯まっているのかの計算に必要な情報をそろえて行きましょう!
500円玉の重さ
まず、500円玉1枚の重さを知る必要があります。
-
500円玉の1枚の重さ求め方
- 上記画像の通り、500円玉1枚の重さは7.00gです。
- ちなみに、平成11年迄の旧500円玉は7.20gの重さがあります。
- ただ現状はほぼ新500円玉しかないので1枚7.00gで計算すればOKです。
ここまでは大丈夫ですね。
次は貯金箱の重さを計って行きますよ。
貯金箱の重さ
貯金箱の重さは、貯金箱の種類によっても変わってくるので、ここは平均的な貯金箱で例を出します。
こんな感じの貯金箱、100均にもありますよね。
上の表を見て頂ければ自分の貯金箱のだいたいの重さがわかります。
もちろん、一般的な貯金箱の重さを例にしているので、キッチリと自分の貯金箱を計ってもいいでしょう。
計算方法
ここまで来たら後は簡単に計算できますね。
貯金箱の金額の計算
総重量-貯金箱の重さ=500円玉総重量
500円玉総重量÷7=500円玉枚数
500円玉枚数×500=貯金箱の中身の金額
これで貯金箱の中身がいくら入っているのかわかります。
もっと早くにこの計算方法を知っていれば、私もまだまだ貯金箱を開けなかったのですが…
過ぎた物は仕方ないので実際に私も、この計算方法を使って、もう一つの500円貯金がいくらなのか調べてみました。
実際に計ってみた
私の貯金箱は既に開けてしまって500円玉貯金はありません。
ただ、私にはもう一つ嫁には内緒にしていた500円玉貯金があります。
これでバレちゃいますが、それを使い実際に計っていきましょう。
写真を見てもらえばわかる通り、この500円玉貯金の総重量は1237gです。
そしてこの500玉貯金箱は30万円貯める事ができるので、重さは132gでいきましょう。
では、早速この貯金箱の中身の金額を求めて行きましょう。
私の500円玉貯金計算してみた
(500円玉総重量)1,237-(貯金箱の重さ)132=(500円玉総重量)1,105
(500円玉総重量)1,105÷7=(500円玉枚数)約158
(500円玉枚数)158×500=(貯金箱の中身の金額)=79,000円
この貯金箱の中身は、79000円あるという事ですね!
もっと少ないと思っていましたが、計算してみると思っていたよりありましたね。
開けた貯金箱は見えないタイプで重さだと2kg以上なので、完全に重みで多くあると勘違いしたパターンですね((+_+))
500円玉貯金をするなら見えるタイプがおすすめ
ここまで読んでもらった方で、これから500円玉貯金をしようと考えているなら、是非貯金箱は下記のような中身が見えるタイプがおすすめです。
私のように手に持った重さだけで「貯金箱がこんなに重いという事はめっちゃ貯まってるって事だし、よし開けちゃえ!」となるのが想像できますよね(笑)
それ以外にも、視覚的に分かった方が貯金してるって感じでモチベーションも上がります。
まあ、性格なので見えない方が逆に良いという人もいると思うので、自分の好みで頑張ってみて下さい。
ちなみに、500円貯金をしているけど上手く貯金ができない!と悩んでいる方は一度下の記事を読んでみるのをおすすめします。
500円貯金のコツと貯める為に意識したポイントを実例から紹介!
まとめ
計算方法さえわかれば、500円玉貯金の中身がみえなくても金額がわかります。
あと、手に持った重さとかって意外にあてになりません。
思うに500円貯金って、『いくら貯まったんだろ?』って妄想するのが醍醐味なんですよね。
数えると意外とテンション上がらないのが、今回でわかりました。
やっぱり、なんでも期待しすぎるとガッカリするし、逆に期待しないと予想よりもいい結果だったりするもんですね。
こんな感じで、今回は終わります。
【補足】お金の管理が苦手な方へ
銀行口座やクレジットカードがあり過ぎて、自分の資産状況が全く把握できていない…。
コメント