PR

おとり物件ってむかつくよね?実体験を語ろうか…【対策あり】

引っ越し
楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

おとり物件マジないわぁ~
騙されずにお部屋探しをしたい。

こんな疑問に答えます。

当時の私も、おとり物件で時間と労力をムダにしました。

«引っ越しがめんどくさすぎる…実際に試した解決策を緩く語る

あき
Aki

引っ越しがイラつく原因の半分はおとり物件です。
(あくまで、個人の感想)

この記事では、おとり物件にむかついた実体験を語りつつ、快適にお部屋探しをする方法を解説します。

この記事を書いた後しばらくしてから、オンライン内見をしてみました。
オンライン内見なら、おとり物件のストレスと不動産屋に行く手間が皆無。

おとり物件にむかついた話【体験談】

大見出し1

以前私は引っ越しを検討しており、SUUMOやHOME’Sといったサイトからお部屋探しをしていましたが…

結果から言うと、普通におとり物件が掲載されており見事引っかかりました。

ここからは、実際の会話形式で解説します。
あき
Aki

すいません。
SUUMOから調べたんですけど、この物件ってまだ空室ですか?
空いてたら内見とかしたいんですけど?

派遣会社スタッフ
不動産屋

もちろん空いていますので、内見可能です。
一度店舗にご来店して頂けますか?

即答で、空いているとの回答。

店舗に行くのは正直めんどうでしたが、『そういうもの』と思い店舗に行ったところ…

派遣会社スタッフ
不動産屋

申し訳ございません。
希望していた物件少し前に契約されてしまいまして…
他にも良い物件はあるので、良かったらご案内させて頂きましょうか?

えっ?そんなタイミングよく契約ってされる?

こんな風に思いつつも、不動産屋の言う通り他のお部屋を紹介してもらいましたが、良いお部屋は見つからず…

大切な休日を失っただけで終わり。

気を取り直して、不動産サイトでまたまたいい感じのお部屋を発見。

あき
Aki

すいません。
HOME’S見たんですけど、このお部屋空いてますか?

派遣会社スタッフ
不動産屋

もちろん空いてますよ!
良かった一度店舗に来て下さい。

あれ?デジャブかな?

この時点で怪しさMAXですが、とりあえず店舗に足を運んでみると…

派遣会社スタッフ
不動産屋

申し訳ございません!
こちらの物件ですが先ほど契約されてしまいました。
もし、良かったら○○~

出たー!

はい、これで確信しました。

以下、おとり物件で得たものと失った物。

失った物
  • 休日という貴重な時間
  • 店舗に行く労力とお金
  • 不動産屋に対する信頼
得たもの
  • おとり物件を見抜くコツ
  • 大手のサイトでもおとり物件がある事実
  • おとり物件に騙されずにお部屋探しをする方法

こんな感じ。

正直失った物はデカいですが、得たものも大きいので結果オーライです。

あき
Aki

この経験から、おとり物件が少ないサイトを意識して利用するようになりました(*´ω`)

【めっちゃ楽!】11回お部屋探しして見つけたおとり物件が少ないサイト
おとり物件のせいで本当に住みたいお部屋を探すのに苦労していませんか? この記事を読めば、おとり物件が少ないサイトを知り、今後ストレスなくお部屋探しができますよ。

騙されて得たもの【おとり物件を見分ける3つのコツ】

大見出し2

  • やたらと条件が良い
  • 物件の詳細を公開していない
  • とりあえず来店してはフラグ

では、順に解説します。

やたらと条件が良すぎる

はい、こんな感じの物件は要注意。

具体的には…

明らかに周辺の物件よりも条件がいい場合は、おとり物件の可能性があります。

おとり物件=目立つ物件な訳なので、当然条件が良くないと人は釣れませんからね。

我々のような家を借りる立場からすれば、条件が良いからこそ釣られるので、こういった物件は怪しいと思った方がいいです。

唯一おとりではなく、『家賃が安い』、『敷金礼金0』、『間取りが広い』を満たしている物件がありまして…
それがビレッジハウスでして、通常ではありえない賃料(2万円~)でお部屋を借りれます。
あき
Aki

一般的な賃貸の軽く5倍は安いので、賃料抑えて住みたい方には最強です。

詳しくは、« ビレッジハウスは最悪なのか?実際に住んでいる人の評判・口コミを厳選紹介をどうぞ。

物件の詳細を公開していない

  1. 入居時期があいまい
  2. 物件名が書いていない
  3. 住所が最後まで記載されていない

上記に当てはまる物件は結構怪しいです。

①:入居時期があいまい
入居時期 即なら○
入居時期 相談可と書いているのは×

入居時期が即と書いていればおとり物件の可能性は低い。

②:物件名が書いていない

おとり物件率高い
  • 地下鉄御堂筋線 天王寺駅
    2階建 築30年←(物件名書いてない)
おとり物件ではない
  • 地下鉄御堂筋線 天王寺駅
    4階建 築30年アロハマンション←(物件名あり)

物件名がキチンと記載しているか確認しましょう。

③:住所が最後まで記載されていない
○:大阪府 大阪市 中央区 淡路町3丁目←(番地記載なし)
×:大阪府 大阪市 中央区 淡路町3丁目2←(番地記載あり)

番地まで住所が記載されているか確認するのも必要。

とりあえず来店してはフラグ

私の体験談からもわかるように、『とりあえず来店して!』はヤバいです。

不動産屋からすれば、来店率がそのまま成約率に繋がります。

なので、こちらの話も聞かずに『とりあえず来店してください。』

こういう不動産屋は注意。

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

注意しても悪質な不動産屋かどうか見抜ける気がしないんだけど…

こういった意見も凄くわかるので、具体的な解決策を次で解説します。

【解決策】おとり物件に騙されずお部屋探しをする3つの方法

大見出し3

  • おとり物件が少ないサイトを利用
  • 内見は現地集合現地解散を提案
  • IT重説に対応している不動産屋を利用

では、順に解説します。

おとり物件が少ないサイトを利用

誰もが思うようなSUUMOやHOME’Sといった大手の不動産サイトはぶっちゃけ、おとり物件が多いです。

SUUMOやHOME’Sの補足

SUUMOやHOME’Sは過大広告やおとり広告に罰則規定アリ。
悪質な不動産屋の広告を掲載できなくする罰則を与えています。
なので、サイトが悪いのではなくおとり広告を掲載する不動産屋がダメ。

なので、解決策としてはおとり物件が少ないアプリやサービスを使うといいです。

具体的には、イエプライエッティAWANAI賃貸カナリーなどがおすすめ。

これらのサービスはAIにより、40%以上おとり物件をカット。

利用することで、おとり物件に騙されムダに不動産に行く手間が省けます。

また、不動産に行かなくてもお部屋探しができるので、忙しい人にも最適。

【楽過ぎる!】使って良かったおすすめ賃貸アプリ4選|家でお部屋探し
実際に利用して『これいいじゃん!』と思った賃貸アプリ・サービスに厳選して紹介。 4つのアプリを比較し、違いを解説します。 この記事を読めば、あなたにピッタリな賃貸アプリが見つかるはず。

内見は現地集合現地解散を提案

  • おとり物件→現地集合されたら困る
  • おとり物件ではない→現地集合されても困らない

当然ですが、おとり物件は契約できないので、不動産屋からしても内見に付き合う時間がムダ。

なので、現地集合現地解散の内見はしたくないという訳です。

『怪しいなぁ…』そう思えば、現地集合現地解散の内見を提案してみると、おとり物件かどうかは見分けられるはず。

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

おとり物件かどうか考えるのすらめんどくさいんだけど…

こういった方は、おとり物件0のイエプラを使いましょう。

プロの担当者が付き、お部屋探し全般の相談ができるので安心して利用できます。

あき
Aki

イエッティも担当者が付くからおすすめ。

引っ越し予定日から61日以内の方は、イエッティも担当者が付きます。

気になった物件は、おとり物件かどうか調べてくれるので、おとり物件を0にすることが可能。

【一目瞭然】イエッティとイエプラどちらも利用したので違いを比較してみた
イエッティとイエプラの違いを解説します。 イエプラの方が綜合力は上。 賃貸にかかる初期費用を抑えたいならイエッティ。 どちらも利用した上で、違いをわかりやすく比較します。

【一目瞭然】イエッティとイエプラどちらも利用したので違いを比較してみた

IT重説に対応している不動産屋を利用

  • オンライン内見
  • オンラインで契約

IT重説とは、上記のようなオンラインに対応している不動産屋のことです。

簡単に言うと、全てオンラインで契約できる不動産屋。

IT重説に不動産屋は、実店舗に足を運ばずに契約できるので、おとり物件を掲載するメリットがありません。

そのため、おとり物件に騙されることなくお部屋探しが可能。

あき
Aki

IT重説に対応した代表的なサービスがAWANAI賃貸だよ。

一切誰とも会わずにお部屋探しから、契約までできるのでコロナ禍でも安心。

内見すらめんどくさい人や、不動産屋に行くのが無理って人は、利用していないのは損。

【内見不要!】AWANAI賃貸使ってみた【満足度98%の実力は…】
AWANAI賃貸の評判が気になっていませんか? この記事では、実際に利用した私が本音でレビューし、どんな人に合ったサービスなのかを解説。 本記事を読めば、従来の不動産より楽にお部屋探し~契約まですることが可能です。

まとめ:おとり物件のストレスから解放されよう

上記のツイートが【マジそれな!】です。

もう、おとり物件のない平和な世界を望みます。

昔に比べたら、おとり物件を回避できる手段は増えたので、活用しましょう。

この記事で紹介したアプリ・サービスは全部タダなので、利用しないのは時間と労力のムダですよ。

という訳で、今回の記事は以上。

追記:オンライン内見をしてみました。


不動産屋に足を運ぶのは面倒なので、試しにオンライン内見をしてみました。

結論から言うと、想像以上に良かった。

不動産屋に行く必要もないしお金もかからないので、遠方の方や仕事が忙しい人はマジでおすすめ。

«【実際の動画アリ】オンライン内見やってみた感想と3つの注意点【本音で晒す】

ちなみに、大阪・兵庫の方でオンライン内見をするなら、Karilun Onlineを利用するのが間違いなし。

大阪と兵庫に特化しているので、全ての物件に360度パノラマが設置されスタッフの本音の評価が記載。

他サイトなどで気になる物件があった際も、オンライン内見に対応してくれるので便利です。

オンラインサービスなので、人件費をカットしており、仲介手数料が無料。
もちろん、オンライン内見も無料で利用できるのでお試し感覚で、できますよ。
\大阪・兵庫のオンライン内見ならココ!/
あき
Aki

Karilun Onlineで実際にオンライン内見したけど神でした。

【大阪・兵庫に特化】Karilun(かりるん)でお部屋探しをしてみた|口コミレビュー
大阪・兵庫に特化したオンライン内見ができるKarilun(かりるん)を解説。 実際にかりるんオンラインでオンライン内見をしてみました。 イメージをしやすいよう実際の画像や動画を掲載しつつ本音で口コミレビューしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました